日本

2005年4月16日 お仕事
いきなりだけど、
日本は江戸時代、鎖国してた為世界の国々に結構な遅れをとったが、
その後の明治以降頃からの日本人は外国の事を勉強をしまくって、
遅れを取り戻し、今では、経済も急成長し、工業もかなり発達し、
ロボットなどの技術水準も世界に知られるほど。
世界の60%位が日本とか。
それに東京なんて超経済都市だし。

んでだ、

島国でもあり、海に囲まれてるのもあるのか、貿易にも長けてるし、輸入がないと生きていけないと思う。
まぁ国としても金があるほうだと思う。

しかし工業的な面などでは最近では中国などのアジアの国に、開発などを任してしまう感じだ。
まぁ何故かというと、物価などの問題で、外国で作ったほうが安くできるし、人件費もかからないからだ。
日本人10人と中国人10人雇うとなると払う給料の額が違いすぎる。
日本人が1ヶ月暮らすのにかかる金は、高すぎると言われてる。
月何十万で1人雇うより、同じ金で何人も雇えるほうが良いに決まってる。

よって仕事が無くなるんですね。

しかも外国から日本に来る人が最近増えてる。
つまり外国人労働者も増えるわけだ。
外国人労働者だって仕事が無いわけですが、
日本人がやりたがらない仕事をやってるらしい。

これでまた仕事が減る。

よって残る仕事といえば、
コンビニやファーストフード店や
販売店などだ。
(自営業は成功難しいしね…)

ここらの仕事だと近頃アルバイトがほとんどだろう。
マクドナルドなんて社員の80%や90%以上がバイトやパートだと聞いたことある。
だからフリーターが増えるわけで、
400万人を超えてしまうわけで、
(NEETを含むのかな?)

ってわけで大学をでても就職先がないとか、
会社が人を求めてないわけで、これからどうなるんでしょうかねぇ??

俺はとりあえず情報で進んで行こうと思うので、
少しは、行き先あるかな…?
資格とかはできるだけとっておこう…。
まだ道が開ける気がするね。
司法試験でも受けて公務員でもやろうかな……。
まぁ無理だろうな…。受かる気がしない。
てかやる気もないな…w
興味はあるけど。あー頭良くなりたい…。

とまぁ、聞いたこととか色々踏まえ考えたけど、
最初のほう間違ってることもあるかな?
まぁ大して重要でもないけど…。江戸時代とか別にねぇw
後は言ってる事がめちゃくty(ry

てかまぁ、変わった国だよねェ…?
宗教も特に拘ってないし、色々外国と違う考えや、
観点や価値観が違うこととかいっぱいあるし。
ヨーロッパの事とかアメリカのこと学ぶと良くわかるww
ほんとに、どうなるんだかね…。

コメント

迅

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索